隠れ名所!【 蓮河橋 (れんかわばし) 】に行ってきました!

蓮河橋1(30.1.23)

 

大学教授他、問い合わせや現地に行かれる方など多いのですが、

実物はまだ見ていなくて初めて現地に行きました。


  【かっぱの証文(しょうもん)】の石碑と同じくらい問い合わせは、多

いのですが。


 場所は、牛深方面に向かう亀川ダムを過ぎて少し左側にある、大野

自治公民館を先程のじょう太郎へ行く道とは反対の右の道から行き、

車で数分、確かずっと右選択で途中から山道になります山の中でした。

  

 

-------------------------------

  枦宇土誌より抜粋 「長平越の石橋(蓮河橋)」


   この橋は、枦宇土から宮地岳への長平越の頂上から少々手前を流

 れている亀川の小さな支流に当たる「蓮河川」に架かっている。

 

 この石橋は、天草では他に類例を見ない特色をもっている。

 

 通路水平型、天井アーチ型のめがね橋である。


橋脚間は、2.5メートルで小さいが、通路部分の橋長15メートル(橋幅

7メートル)である。

 

 天井と通路の間は、約5メートルもあり、流線型の副石垣が付いている。

-------------------------------





       美人で男前な高浜先生が行く!

見たら分かる様に、Σ( ̄ロ ̄lll) 蓮河橋を近くで見るには、下る道がない・・・。

高浜先生は、素早い決断で行くんですね、当然他のお二人と主事も下りられる。

f矢印下2


蓮河橋へ01(30.1.23)


あぁ~もう小さくなってるし、かっこよすぎです!ここ本当に急な下りなんですよ!

じゃあ折角なんで見に行きましょうって案内するとこじゃないですよね。

ごめんなさいm(__)m

f矢印下2


蓮河橋へ02(30.1.23)


高浜先生が下から爽やかな笑顔で、どうしますと呼びかけられました。

美人さんが呼んでるし!気になるし!

カメラ持ってますもんね!意を決して私も下りました~♪


しかし、どこから行くべきかと、どれを選んでも急なんだよね。

この木をつかまえて行けば大丈夫とイケメンのお兄さんが

手を差し伸べて下さったのに、お兄さんを巻き込んで滑り下りました。

ごめんなさい、そして本当にありがとうございます。


びっくりしたΣ( ̄ロ ̄lll) 滑り落ちるの当然だよね、あれは急な滑り台だもん。

f矢印下2


そして、下は当然、小川です。ようやくお借りした長靴の出番です!

f矢印下2


蓮河橋へ03(30.1.23)


先に下りた皆さん4人は靴なので、長靴の私がずかずかと正面に行って!

こんな感じです。蓮河橋の写真は、沢山撮ったので、

このページのずっと下の方で、ちょっと特集!

f矢印下2


蓮河橋0104(30.1.23)


帰りは、反対斜面を登って戻りました。

こっちはこっちで草木で穴だらけです、滑って落ちたら危ないからと

先に行かせて下さった優しい先生達を振り返って撮影。

f矢印下2


蓮河橋へ04(30.1.23)


蓮河橋近くのお地蔵さま前でちょっとお話中です。

f矢印下2


蓮河橋付近6(30.1.23)


上の右端下に写ってるカズラが↓下のカズラです。

f矢印下2


蓮河橋05付近(30.1.23)


自然素材のリース作り開始です。

f矢印下2


蓮河橋付近02(30.1.23)


町民の方から、今回取材に来られた3人へ野菜のプレゼント!

f矢印下2


蓮河橋付近7(30.1.23)

 

  高浜先生から、枦宇土地区振興会に【ニュクスの角灯①】を寄贈していただきました。

ありがとうございます。大事にします(≧▽≦)。


  フランスをはじめとし、海外で圧倒的に支持されている高浜寛先生の描かれたマンガです。

枦宇土地区コミュニティセンターの図書室にありますので、町民の皆さんぜひお読みください。


  あっという間の短い時間でしたが、とても楽しく貴重な経験の時間でした。

高浜先生はじめ、皆様本当にありがとうございました。


それに気になっていた、枦宇土町大野地区の隠れ名所を知ることが出来て良かったです。

まだまだ、枦宇土町探検して行ければと思ってます!何か見つけたらぜひ教えてください!



    蓮河橋の内部とか・・反対側とかね!

ここからは、蓮河橋のみの画像です!

なかなか行ける気がしないので、取れるだけ撮ってみました。


蓮河橋0104(30.1.23)


中に入って行くには、中央の石の手前が、長靴の私でも水が入ってくる

深さだったので断念しました。中に行くには、結構長い長靴が必要かも。


蓮河橋0106(30.1.23)


行ける範囲から↑上・↓左と撮影。


蓮河橋0107(30.1.23)


右側


蓮河橋0108(30.1.23)


蓮河橋0109(30.1.23)


撮ってたとこから真上


蓮河橋0110(30.1.23)


右に人がいますでしょ、ここら辺が、帰り道で登った所です。


蓮河橋0111(30.1.23)



蓮河橋0113(30.1.23)


覗いてた橋の反対側からの撮影、よくよく考えると崩れてましたね。

この今立って撮影してる下ってΣ( ̄ロ ̄lll) 危ない!!

f矢印下1


蓮河橋0123(30.1.23)


以上、平成30年1月23日の蓮河橋の撮影でした。



蓮河橋について

※参考までに、あまりに問い合わせがあるので、調べてた時に見つけたページです。


  漫画家の高浜先生達3人と、【じょう太郎が洞窟】までの道を教えてくださった大野地区の皆さん。

じょう太郎0参加者集合写真30年1月23日

大野自治公民館にて記念撮影!(枦宇土町大野:2018・01・23)


   いざ出発です!まずは、大野自治公民館から向かって左方向に車で数分行きます。

そして車を降りて、ちょっと民家より山へ入ります!お邪魔します~♪

f矢印下1


じょう太郎1


猪対策の電柵と網をこえて山の中へ進みます。

ちょっと長靴をお借りしてる間に皆さんは進んでいるので先生たちは先の方です。

f矢印下1


じょう太郎2


これは、高浜先生達と先に行った亀子主事が撮影

f矢印下1


じょう太郎3


そして、先生たちを一瞬見失い、どこに進めばいいか迷ってた私の目の前。

f矢印下1


じょう太郎4


f矢印下1

下に降りてたんですね、いらっしゃいました。


じょう太郎5


【じょう太郎が洞窟】入口、高浜先生達が入りますよ。

f矢印下1


じょう太郎5(入口)



これが【じょう太郎が洞窟】入口です。

さっき高浜先生が右手で触ってた苔の所がこのf矢印下1下の部分!


じょう太郎5(入口0)


地震や大雪で苔に覆われてた部分とかに穴が開いたみたいです。

案内してくれた方がもっと苔が多くてと言ってました。

f矢印下1


高浜先生達3人が中に入ってるんですが、どうなってるんでしょう?

苔の所の入って行かれた入口からのぞいて撮影!

f矢印下1


じょう太郎5(入口2)


洞窟の中にいる高浜寛先生!めっちゃ美人ですよね!

洞窟内からはなんか温度がちょっと違う感じで温かい風が感じられました。

f矢印下1


じょう太郎6(内1高浜さん)


中の撮影をお願いしたら、カメラがくもって取れないとの事で、上から撮影。

何か覗かれてるのでしょうか?

f矢印下1


じょう太郎6(内2)


今までの上の二つの写真はこの小さな穴から撮影です。

めいっぱい手を伸ばして、パシャッとなのでピントも微妙だったかも。

f矢印下1


じょう太郎6(内3)


美男美女無事、洞窟から出て来られました。

f矢印下1


じょう太郎7


じょう太郎が洞窟の入口付近上から主事撮影。

高浜さん達二人がいる所が入口です。

付近は、足場が悪いのでここでは、1回滑りました(^_^;)

f矢印下1


じょう太郎7(入口上から)


f矢印下1

この後は、蓮河橋にも行かれましたので、それはまた次の日記に書きますね!

しかし取材が、昨日で本当に良かったです、今日は朝から雪が降ってましたからね。


快く撮影許可をいただきまして、高浜先生ありがとうございます。(*'∀'人)

そして、一緒に来られた二人もとっても素敵な方々でした。

取材協力いただきました町民の皆様も、誠にありがとうございました。



  


第3回枦宇土イルミネーション~♪始まったよ!


イルミ29.12.12-1

29.12.12


イルミ29.12.12-5

29.12.12


イルミ29.12.11-1

29.12.11


イルミ29.12.12-4

29.12.12



 12月9日(土)12時30分より、大人20人+子供達数人で設置と飾り付け!



 今年は、国道266号線から見える視聴覚室側にも設置しました。


 業者には一切設置をお願いしておりません。すべて町民である


 役員や協力者の皆様で頑張って毎年設置しております。


 枦宇土地区振興会の各部会の、自治環境部会・体育推進部会・


 地域づくり部会・枦宇土子供会による協力です。


イルミ29.12.12-2


 是非、コミセン駐車場に車をとめてご観賞下さい。


ここの回るの2つは、国道側に向いて見るとバックが暗くて見や


すくて綺麗ですよ!


  こんな感じですね f矢印下1 なかなか写真では微妙ですけどね。


イルミ29.12.12-3


期 間:平成29年12月11日~平成30年1月11日


時 間:午後5時頃~午後10時頃

     (タイマー式なので、1~2分の誤差ありです)


場 所:枦宇土地区コミュニティセンター(はじうとちくコミセン)


※注意!!Σ( ̄ロ ̄lll) 見えにくい銅線のワイヤーにはご注意

  を上の写真の回転系や円系などの所は、153cmの私の頭で

  スレスレですので、背の高い方は近づくとき上に注意してくだ

  さいね。

  

 今年は、全8チームによる総当たり戦!!

 

 司会進行・タイム係の体育推進部会員の皆様ありがとうございました、


2日間お疲れ様でした。♪( *゚▽゚)o(9 ̄^ ̄)9ご協力大変助かりました!

 

  それにしても、1日目と2日目で、まるで別チームの様に劇的に、変化していく


地区もあり、たった数戦でもチームワークが取れてくるとラリーが増えて面白かっ


たですね。


  回転レシーブも何回も見ましたし、なかなか体当たりなスライディングレシーブ


の数々や、アタックが自分にくるや見事なヘディングでのワンタッチとかヾ(>▽<)o


凄すぎミラクルです!いや~見てても試合してても面白い試合の数々でした。


 

     若さあふれる激戦!2日目の最終戦で決まるという・・さらに得失点で!


参加された皆様は、ご存じのように、今回2日目最終戦が終わり、掃除や片づけ


された後でもまだ集計がかかるという待ち時間が発生しました。


計算に時間がかからないよう頑張ってはいたのですが、皆様のもの凄い激戦の


ため、なんと最終戦の4チームが3位~6位を競う激戦地帯でした。∑( ̄ロ ̄|||)


そのため、3勝4敗が並び得失点で順位が決まるなどしっかり計算をして・・( ..)φ



時間がかかってたので振興会の菅原会長に先に好評してもらったりしました。



  また、2日目の準備運動は、ラジオ体操の曲を19時35分頃から流して、それ


ぞれ準備運動していただこうとしたら、司会進行の体育推進部会長の富永さんに


よる面白い合いの手入り♪( *゚▽゚)o(9 ̄^ ̄)9のラジオ体操となり、非常に楽しい


大会の幕開けとなりました。(≧∇≦)ъ ナイス!部会長!ヾ(>▽<)o



さわやか14-1

全チームの選手達で閉会式後に記念撮影!


♪♪(〃⌒▽⌒)八(〃⌒▽⌒〃)八(⌒▽⌒〃)♪♪ナカヨシ♪




  第14回さわやか親善ミニバレー成 績 結 果!

順 位

チーム名

勝敗(得失点)

総得点-総失点=  得失点

f-王冠金優 勝

 大 迫 区 B

 7勝 

 219-93  126

f-王冠青 2 位

 宇 津 木 区

 6勝1敗

 190-131   59

f-王冠銀 3 位

 大 地 区

 4勝3敗

 192-124   68

 4 位

(さわやか賞)

 長 野 区

 3勝4敗

 140-141   -1

 5 位

 仮俣・寺の尾区 B

 3勝4敗

 148-163 -15

 6 位

 久々山・平床区

 3勝4敗

 126-179 -53

 7 位

 大 迫 区

 1勝6敗

 119-177 -58

 8 位

仮俣・寺の尾区 A

 1勝6敗

 100-228 -128


 最終戦は、大地vs長野(始まる前が、ともに3勝3敗同士!)


と仮俣・寺の尾Bvs久々山・平床(2勝4敗と3勝3敗の戦いでした。)


なので、実は、3チームが3位の可能性があったんだよね。


 

      今年は、全8チームによる総当たり戦!!

 AコートとBコートのそれぞれで、1日7試合開催しました。


それにより、1日目3~4試合となりました。


試合がないときは、審判というちょっと大変ではありましたが、体育推進部会員の


スピーディな司会に促され、各チームの協力で交代時間2分弱で進行されていま


した。

  

  f-ボタン青 審判したら、次は試合です!ヾ(≧◇≦。)))))))ちょっとまって~!


   ┗( ̄▽ ̄;)┓=3=3=3=3 1試合だけ、すいません、審判後AB違う方に行っ


  てもらうパターンが発生してました。反省(。-人-。) 連続試合のチームがあると


  ちょっとこんな事にもなるんですよ。┗( ̄▽ ̄;)┓=3=3=3=3 移動して


   ( ̄ー ̄〃)ノはい!ABいいですかスタートです! ( ̄ー ̄〃)ノ


 ・・・って感じで進行されてました。ありがとう毎回見事な進めっぷりですf-ボタン赤

     


 司会進行・タイム係の体育推進部会員の皆様ありがとうございました。


2日間

お疲れ様でした。♪( *゚▽゚)o(9 ̄^ ̄)9ご協力大変助かりました!



※今回の大会では、10月雨天中止となりました【なかよしグラウンドゴルフ大


会】用として用意していた賞品を一部使用して、全8チームの参加賞としました。


【なかよしグラウンドゴルフ大会】用の賞品はまだありますので、その他残りは、


第30回ふるさとまつり抽選賞品のコミセン詰合せセットに使用する予定です。








 8日から15日に撤去予定を皆様にご案内し、お願いしておりましたが、

11日・12日に前倒しで撤去作業に来て下さった方々のおかげで、

15日を待たずに撤去作業が終了してしまいました。


13日の夜に雨が降りがしたので、イルミネーションがまた濡れる前で

本当にありがたくて良かったのですが、ちょっとだけ気になったのが

 「イルミネーションの片づけに今度の日曜に来るね!」と言っていた

小学生のお子様たちです。 ?(*´м`*)ごめんね?


本当に皆で集まるの楽しみにしてたみたいだったので、申し訳ないの

ですが、来年また点灯・撤収の時にご協力をお父さん・お母さん共々

宜しくおねがいします。


昨年の点灯設置作業では、イルミネーションの点灯確認など、子供た

ちも一緒に、一本一本確かめてくれて、とても助かりました。


イルミネーションの数が、とんでもない数なので事務局だけではとても

無理なので本当に本当に大助かりでした。


大人・子供合わせて30人の皆様のご協力、誠にありがとうございました。


 (* ̄ー ̄)人( ̄ー ̄)人( ̄ー ̄*) ・・ (* ̄ー ̄)人( ̄ー ̄)人( ̄ー ̄*)


また枦宇土地区コミュニティセンターまで、ご観賞に来て下さった皆様も、

ありがとうございました。(〃∇〃)


年明け後の感想ノートにも沢山のご意見・感想が書いて合って、撤収作

業に来られた方々もノートを見て、また来年の励みになったようです。



また29年度のイルミネーションも皆さん一緒に頑張って楽しみましょう~♪

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9  次へ ]      103件中 16-20件