第2回目の高齢者学級は、社会見学です。
参加人数33名を、仮俣・寺の尾区より順次、各区のバス停(266号線沿い)から参加者を
乗せて行きながら、塩づくり見学や歴史民俗館などを見学してきました。
五和民族資料館より見える風景です。
天然塩づくりを見学・作り方などの説明を受けました。
皆さんで集まって昼食です。
次回、第3回高齢者学級は、防犯・交通教室です。
日時: 9月18日(木曜) 午前10時~
場所:枦宇土地区コミュニティセンター視聴覚室
久しぶりに訪れた天草キリシタン館は、随分と観光施設としてお年寄りに優しい造りになっていました。
館内も、さまざまな趣向を凝らしていて、2階の映像コーナーでは、天草・島原の乱の籠城戦の模様を1日目から次々と123日間までの戦いを数分でしっかり学べる放映にしばし見入っていましたが、皆様はマリア像や逆さ十字仏や石に彫られた十字架や天草四郎陣中旗など、次々に興味を惹かれる場所でそれぞれ足を止めて見入って居られました。
その後、午後12:30~
栖本温泉センターで昼食でした。
メニューはこちらでした。
次回の第3回高齢者学級は、9月19日(木)午前10:00~渓月庵住職さまによる法話です。
次回のご参加もお待ちしております。
令和6年度
道目木湖畔健康の集い
期日 令和7年3月30日(日)
時間 午前9時30分受付
~午前10時開会式
はじうと
場 所 枦宇土町道目木湖畔
(亀川ダム)
申込☎・FAX(0969-23-4736)
締切:先着150名
(定員になりました!)
枦宇土地区コミュニティセンター
(☎0969-23-4736)
※感染症予防のため、館内に入る
ときには手の消毒やマスク着用
など、ご協力をお願いします。
-- --- --- --- --- --
令和7年度
枦宇土町戦没者追悼式
期日:4月3日(木)
時間:受付10時~
枦宇土町奉賛会
場所:枦宇土神社
(雨天時:コミセン講堂)
-- --- --- --- --- -
いらっしゃいませ
こんにちは、天草市枦宇土町のHPに
(はじうとまち)
ご訪問ありがとうございます。
こちらは枦宇土地区振興会HPです
地域の情報やコミセンの活動を
知ってもらえるようにこつこつと
流して行きたいと思います♪
第10回自治環境部会・役員会他
3月18日(火)午後7時~視聴覚室
3月30日(日)
3/ 18現在の申込150人!
参加申込み終了します💛
櫻の舞う亀川ダム遊歩道をウオーキング
当日お待ちしております
枦宇土地区を今年も
町民みんなで綺麗に清掃
もりあげていきましょう!
ありがとうございました!
★-----☆---- ★
コミセン利用団体様
コミセンの清掃いつも
ありがとうございます。
手指消毒後に入館!
宜しくお願いします!
利用後には、消毒清掃!
一人一人のご協力が大事です
★戦没者追悼式
4月3日(木)
※午前10時00分から
3月18日(火)
健康福祉部会
枦宇土コミセン19時~
☆道目木湖畔健康の集い
場所:亀川ダム周囲
申込み:2月10日より受付
※今年も参加お待ちしてます
宜しくお願い致します。
おわり