さて、今回は蕎麦第2弾(製粉編)をお伝えします。

 

前回の蕎麦1で脱穀した蕎麦を天日干し、今日はいよいよ粉にしていきます。

今後予定をしている、子どもたちの蕎麦ひきは碾き臼(ひきうす)を利用するので、その分は別に確保し、それ以外を機械を使って製粉していきます。

 

それでは、その様子を見て行きましょう!

 

 

DSC_0162_R

 

 さー、有志BとAが運んでいる道具は、何かわかりますか?

 最近ではあまり見られなくなりましたが、有志A宅からは、しれーと出てきました。

 

 これは、唐箕 (とうみ)と言って、脱穀したモミや大豆等に入っている屑やゴミなどを、風の力によって分別する道具です。

 

※ここからの4行は興味がある人のみよんでください。

中国から伝来して、我が国農家では、選別用具として最も大形で、主要な機具となった。昭和30年代まで広く使用され、現在も一部使用されている。手回しハンドルにより、4羽根羽根車回転する。漏斗から落下する選別物は、風力により、一番口、二番口、三番口に分かれて、精粒、屑粒、わら屑となる。大正後期に製作され、現在も時折使用されている。鳥取市瓦町の銘がある。とくに風胴が大きく二枚羽根羽根車をもっている。

 

 

DSC_0164_R 

 

 天日干しした蕎麦を唐箕(とうみ)の上部から入れていきます。

 中央部に丸い輪が見えますが、本当はその部分に道具を付け手で回すのですが、今は合理化社会、電動で回るよう細工をしてあります。

 

 

DSC_0171_R 

 

 反対側から見るとこんな感じです。

 一番重い実、次に重い実と種分けられ、屑やゴミは四角くあいたところから飛ばされます。

 

 近くで見ると・・・

 

DSC_0173_R 

 

 飛んでる様子は分かりますか?結構勢いよく飛んできます。

 

DSC_0177_R 

 

蕎麦の実もこんなに溜まってきました。

 

近くで見ると・・・

 

DSC_0182_R 

 

結構、角ばっています。

 

DSC_0185_R 

 

          いよいよ製粉機で粉にしていきます。

                     

                   

       DSC_0187_R 

                    ↓

       DSC_0193_R

                    ↓

       DSC_0195_R

           数回繰り返して、粉が完成              

 

 

DSC_0198_R 

 

 有志C宅で蕎麦打ちをしていきます。

 

      DSC_0199_R 

                   こねて

 

      DSC_0201_R

                    のばして

 

      DSC_0205_R

                     切って

 

                   湯がいたら

 

                   完成ー!

 

DSC_0211_R 

 

 

 

               近所の方も集まっていよいよ試食!

 

DSC_0218_R 

 

         そんなに慌てて食べなくても、たくさんありますよ。

 

DSC_0213_R 

 

        こどもたちも来てくれました。おいしかったかな?

 

 

        それでは最後に試食会の様子を・・・

 

 ご近所A「よい、こりゃおいしかぞ。ほら、わっどんも食べてみろ」

 ご近所B お孫さん2人に対して

      「どがん おいしかねー?」

 孫A  「・・・」

 孫B  「・・・うん」

 

 有志A「こりゃ、もう少し湯がいた方がよかっじゃなかっやー。

      少し硬くなかやー」

 有志C「なんの、こん硬さは心が残った硬さじゃなくて、こしがある硬さやっで

      こっがよかっじゃっで」

 有志A「あ、ほんとや」

 

 ご近所A「ほんと おいしか。ほら、たくさん食べんば」

 有志A 孫A・Bに対して

      「どがんや、おいしかや?」

 孫A  「・・・」

 孫B  「・・・はい」

 

 

 さー次は、小学生を対象とした「蕎麦づくり体験」をご紹介します。

 それではまた、後日!

 

コメント(0件)

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)