枦宇土町自主防災会総会 』

6/4の午後8時から 開催されました。

自主防災会副会長の開会の言葉からはじまり。

 

 

H25自主防災会3

自主防災会会長の挨拶がありました。参加人数は48人でした。

 

 

H25自主防災会2

社会教育家山口誠治さんによる

 

講演では東日本大震災活動体験を通して防災組織の確認や防災に

関する心構え等のお話や過去に上天草でおこった災害についてや

色々な映像を見ながら色々と話していただきました。

 

講演の時に、枦宇土は海抜42mだとお話をされたので、ちょっと調べてみました。

 

分かりやすくバス停付近で海抜を調べてみました

 

宮下橋バス停付近(長野区)が  海抜27m

大迫バス停付近(大迫区)が   海抜38m

枦宇土農協前付近(宇津木区)が 海抜39m

枦宇土バス停付近(大地区)が  海抜46m

(※災害時避難場所:コミセン付近は講演で仰られた42mでした)

 

大林バス停付近(大林区)が   海抜56m

新休橋バス停(久々山・平床区)が海抜71m

道目木バス停(道目木区)が   海抜124m(←亀川ダム付近)

海老宇土バス停(大野区)が   海抜148m

迫公民館前バス停(迫区)が   海抜167m

仮俣バス停(仮俣・寺の尾区)が 海抜199m

 

その他、亀川小学校は海抜10m  稜南中学校は21~24mでした。

 

(日頃の近隣住民同士のコミュニケーションの声掛けのあるなしでの違いや訓練の大事さを考えさせられました)

お休みの日ですが、亀川小学校運動会にお邪魔して振興会だよりに載せる写真をパシッとな!

 

お天気はあいにくの時折霧雨が降ってたようなちょっと肌寒い微妙なお天気でしたが、

小学生の皆様は元気いっぱいでした。

徒競走に踊りにと頑張ってる姿が可愛いですね(*^_^*)

 

 

まずは赤団の応援!赤団長が枦宇土の長野区のお子様です。

副団長も枦宇土の宇津木区のお子様でした!(↓の写真では旗を持って元気に移動してるよ)

二人とも元気いっぱいの見事な声量でした!

その副団長も一緒の姿を正面から写真が取れなかったのは痛恨ですけどね・・・m(__)m

 

H25亀川小運動会1

 

続いて白団、↓こっちにも枦宇土の子たちいるんですよ!腰の入れ方が違います(≧∇≦)ъ  

 

H25亀川小運動会4

 

H25亀川小運動会5

 

5年生の【めざせ!感動の金メダル】

  ↓ 1位の子のテープの切り方が元気いっぱいで豪快ですね!

      笑顔で走ってたよC= C= C=C= C= C= (((((( *≧∇)ノノノ

 

H25亀川小運動会3

高学年による【 KAMESHO  PRIDE 】↓

 

H25亀川小運動会2

 

H25亀川小学校6

 (*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* ) 波~波~・(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^* )

H25亀川小学校7
(2013/06/05・17:20UP)

平成25年 枦宇土町総合球技大会

 

枦宇土総合球技大会は、晴天に恵まれ、8:30からの開会式前から100人以上の選手や

応援の方々などが続々と集りました。

 

H25球技大会 開会式

 

体育推進部会長の《開会のことばから》始まりました。

続いて昨年優勝のそれぞれの部から

 

ソフトボールの部 前回優勝 【 迫 】 ミニバレーの部 前回優勝【大地】

ゲートボールの部 前回優勝 【長野】 グラウンドゴルフの部 前回優勝【大迫】

 

それぞれ各地区からトロフィの返還が行われ地区振興会の会長の挨拶がありました。

 

準備運動を終えて、各競技会場に移動されて、9時過ぎより各競技の対戦がスタートしました。

 

開会式の会場になりました枦宇土グラウンドでは、ゲートボールの部の試合が始まり。

 

H25球技大会ゲートボール1

 

枦宇土体育館では、ミニバレーの部の試合がAパート、Bパートに予選を

行い、それぞれ2チームが決勝リーグにあがりトーナメントで戦う事になりました。

 

抽選の結果、Aパートは、大地・大迫・長野になり、大迫が2勝、大地が1勝1敗で

それぞれ決勝戦リーグに進みました。 

Bパートは、宇津木・久々山・平床・仮俣・寺の尾になりました。

Bぱーとは、3チームがそれぞれ1勝1敗で得失点差も久々山・平床1勝+27点、

宇津木1勝+26点、仮俣・寺の尾1勝+25点の1点違いだったので、僅差の接戦で

決勝リーグ行きが決まるという白熱した戦いでした。

 

H25球技ミニバレー1

ソフトボールの部は、枦宇土運動広場(Bパート)と海老宇土運動広場(Aパート)では、

それぞれのパート予選が行われました。

Bパートの試合は宇津木VS長野の後に大迫VS仮俣・寺の尾が戦いそれぞれの

勝者同士で戦い勝った方が決勝戦進出でした。敗者チーム同士で戦い勝った方が3位決定戦へ。

Aパートは、大林・迫・久々山・平床の3チームの総当たり戦で、1位が決勝戦進出で、

2位が3位決定戦進出でした。

 

H25球技ソフト2


ライト方向には、雄大な霊峰帽子岳をバックに爽快な眺めを堪能しつつ試合観戦されたかな?

 

H25球技ソフト1
決勝戦は、大迫vs大林

 

 

 

 

 

グラウンドゴルフは亀川ダム畔にある枦宇土道目木湖畔広場で行われました。

 

H25球技大会グラウンドゴルフ1

桜の季節とかも綺麗ですよ、亀川ダムの道目木湖畔是非お立ち寄り下さい。

さて70名程の各地区代表の皆様が8ホールを回られました。

 

H25球技大会グラウンドゴルフ2

 

それぞれの大会の部の結果は次のとおりでした。

 

H25総合球技大会

  優 勝   

 2 位   

  3 位   

ゲートボールの部

長野

大  野

仮俣・寺の尾

ミニバレーの部

大迫

大  地

久々山・平床

ソフトボールの部

大迫

大  林

グラウンドゴルフの部

大野

大  迫

大  林

 

 

H25球技大会ソフト優勝
ソフトボールの部&ミニバレーの部 

優勝:大迫地区のみなさん

(大会開催前には、グラウンドなどの草刈りありがとうございました)
H25球技大会ミニバレー優

 

大会開催にあたり、ご協力頂きました皆様に、深く感謝申し上げます。



 

☆*:;;;;;:*☆ グリーンカーテン ☆*:;;;;;:*☆

 

 

 

昨日、婦人会副会長さまから、ゴーヤの苗

おすそ分けして頂きました。

 

(人∀≦+))ゴーヤ苗を有難う御座います♪

 

 

って事でさっそく植えるヽ(〃∀〃)人(〃∀〃)ノ ありがとうね~♪

グリーンカーテンになるように、主事と一緒に汗だく(´д`ι)

になりながネットを張って設置。

主事特製の、みみずがにょろにょろしてる々努力の結晶の土

ターに入れて、暑さでちょっとくたっとしてきた苗

急いで植準備完了。

 

あとは、ゴーヤくんがグングン伸びて立派なグリーンカーテンに

ることを祈ってお水をたっぷりとあげました。

 

 

 そして、今日朝の出勤で様子を見ると、昨日くたっとしてた

苗もシャキッと伸びてました。

そのまま、グングン元気に伸びて夏には暑さを和らげてくれる

りっぱなグリーンカーテンになってね~♪

 

グリーンカーテン-1日目(5/23)-ネット設置と苗植え-

 

。o.゚。*・★ メダカちゃんの卵 ★・*。゚o。

 

 

 

中庭のメダカちゃんの浮き水草を

 

枦宇土町のI・Tご夫妻より頂きました。

 

沢山の水草(*´∀人)ありがとうございます♪

 

しかもメダカの卵も一緒にやってきましたよ~!

 

中庭は日当たりがよいので、メダカちゃんたちの日陰がなくて

可哀そうでしたので、これでメダカちゃんものんびり日陰で

過ごせる空間ができたかな?!

 

大きいメダカに共食いされて食べられないように、

卵付き水草は、別の水槽的なものに入れて様子を見る事に!!

増えたかどうかは、枦宇土地区コミュニティセンターの

中庭を眺めてみて下さいな!

ちっこいのがちょろちょろしてて可愛いよ~♪

大きいメダカも色とりどり可愛いよ~♪ヽ(〃´∀`〃)ノ

 

 

前へ  13 14 15 16 17 18 19 20 21  次へ ]      104件中 81-85件