今年度は、ご来場いただいた皆様がどう思っていらっしゃるのか?!

 

 可能なら聞いてみたいんだよね~との設置団体様たちのご希望を聞き・・・。


28年度イルミ003


 どうしようかな・・?(・・*)。。oO(想像図)“〆(^∇゚*)カキコ♪


 ネェネェ♪(*^∇^)ノ”( ̄・ ̄*)・・・ン? ・・・コミセン書庫で、自由帳を発見!って事で、


 ご感想ノートをコミセン玄関の光るトレインやトナカイさんたちの所に置いて


 みました。 ありがたいことに皆様の優しいメッセージの数々が≡≡φ(^∇^*)


 いっぱ~い! ゎぁぃ♪ ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ ゎぁぃ♪


 

 クリスマス期間に来られた方々ありがとう~♪イルミも日々変化・・・。


 (*^-')ノ☆;:*:;☆“Merry*Christmas”☆;:*:;☆ヽ('-^*)も終わってしまったので


 コミセン玄関上のメリクリ文字電飾(手作り)は既に外して無くなってるよ!


 26日撤去本当にお疲れ様でした!゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚


 その他のイルミネーション事業は開催中まだ見れるよ!

    28年イルミ01



今年のイルミネーションの開催もあとわずか・・・新年になっても5日までです。 


このたびのイルミネーションの設置(11日)から追加して追加して竹細工やフィルム張り


追加設置まで、イルミネーション事業にご協力いただいた皆様には本当に深く感謝を


申し上げます。




※各団体の皆様には8日(13時~)の撤去作業協力にも御参加を宜しくお願いします。


 

27大雪神社4

 f矢印上225日(月)の夕方17:00頃なので、朝と比べたら雪も少し融けてきてました。

 歩くときの雪の感触が昨日のサラサラふわふわからちょっと融けて凍ってザクザクって感じですね。


 f矢印下225日(月)の昼13:30頃はちょっと、外には出たくない雪の舞い降る状況でした。≪講堂より≫

27大雪神社0
 神社の入り口付近の参道ですね。f矢印下227大雪神社1
27大雪神社2

枦宇土神社は、天保7年(1836年)11月社殿造営。

ちなみに天保7年って、新選組の土方歳三さんがまだ1歳ぐらいのころですよ。

27大雪神社3


枦宇土地区コミュニティセンター視聴覚室から見た風景・・・実はこの巨大雪だるま軽自動車の高さよりあるんです。
27大雪2

上の雪だるまのてっぺんのカラーの部分が↓の軽自動車の分厚い積もった雪のとこに微かに見えますかね?

ちなみにこの巨大雪だるまは、コミセンの近くの女の子たちが作ってたものです。子供って元気ですね。

27大雪3

そしてこちらが↓コミセン玄関前です、全然スロープが分かりません(^_^;)

場所でいうと、この前まで、イルミネーションの青テント部分のところです。

HPのTOP(上部)のイルミ写真のトナカイ付近から撮った感じです。

27大雪1

調理室前の非常口の所には、つららも出来てました。27大雪4つらら

そして、現在、枦宇土地区コミュニティセンターの水道は・・・

外の水道から突然水が出まくって止まらなくなりましたので止めております。

まさか雪で水が使えないとは・・・まだまだ降り続けている雪。

出勤時ののぼりの雪道も大変でしたが、帰りの帰宅道は下り坂になるので滑らないようにしっかり歩いて帰らないといけませんね、サラサラの雪は綺麗だけど厳しいですね。


大地28.1-3

大地28.1

          f矢印上2鬼火焼き用の竹持参中・・・↑ 

 

         ↓鬼火焼き用の組み上げ完成f矢印下2

大地28.1-1.1

大地28.1-2

大地28.1-4

※大地区より提供写真使用


大地区は1月7日(木)午後15時~19時 

大人子供合わせて約30人が集まって鬼火焼きをしたそうです。



 

 今年は、天草市一斉避難訓練の9月6日(日)に合わせての開催となりました。

枦宇土町自主避難訓練は、今年度は中央区のみなさんが対象の避難訓練でしたが、

その他の地区の方々や、各区の避難に参加されて、この日は総勢189人の参加となりました。

27.9.6消防1

 全体訓練の最初は①水消火器での消火訓練!

 

27.9.6消火訓練

 ②煙煙体験(準備段階では雨天だったため視聴覚室にての室内訓練になりました)

27.9.6濃煙体験

27.9.6消防2

 ③消防署員や消防団の指導による訓練や講話

27.9.6消防3

 

 

  その間、調理実習室では、天草市社会福祉協議会職員による、炊出し訓練の指導

27.9.6炊出し1

27.9.6炊出し2

 雨天のため料理室にて、ハイゼックスにお米や水を詰めるのは、生活物資班の皆さん

27.9.6炊出し3

今回は、この災害用の窯と調理室の鍋での炊出し訓練になりました。

27.9.6炊出し4

今年度から、生活班と物資班が合体して生活物資班になりました。

いままでの女性ばかりの炊出し作業に男性が加わり重いものなど助かりました。

 27.9.6炊出し5

 

 今回までに、大地・宇津木区、海老宇土地区、中央区の順に訓練されましたので、

来年度の枦宇土避難訓練の災害想定の対象地区は、大迫・長野地区となる予定です。


 

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ ]      103件中 21-25件