解体工事終了からまじかの3月22日(日)ちょうど道目木湖畔の集いのあった日のお昼から、

       f矢印下2 校舎跡地に行って撮った写真になります。

校舎跡地1

 旧小学校の校門付近から撮った写真になります。階段の所が、職員室とかあった所かな。

     f矢印下1 TOPページのまだ校舎がある写真とだいたい同じ正面からになると思います。    

 校舎跡地2
 以上、簡単ですが解体後の様子でした。随分とHPにUPが遅れてしまいました。m(__)m

 4月3日(金)午前10時受付 午前10時30分~

 町奉賛会主催で枦宇土町戦没者追悼式が挙行されました。

追悼式27会場(雨天用)

 今年度は、あいにくの雨天のため、コミセン講堂で行われました。準備中の会場の様子

追悼式27(雨天:講堂)

追悼式27‐1

 ご遺族の皆様                枦宇土町戦没者遺族会会長        

追悼式27(献花)

   来賓による献花の様子


 

  場所:道目木湖畔(亀川ダム) 時間;午前9時30分受付 午前10時より開会式 

  今年の健康体操は、あ~ぶるくんと天草ケーブルネットワークのお姉さんたちと一緒に、

 あ~ぶる体操をしました。

 湖畔27-1

 

  f矢印下2 こちらは、のんびり健康コース(2km)のスタートの様子です。

 

 湖畔27-2

  湖畔27-3
  f矢印上2上の写真は、f矢印下1下の2枚の写真の所を歩いてます。

                  f矢印下2 この1枚目がスタート方向から見た風景。

湖畔27-3.0(亀川ダム)

 f矢印下2進行方向の左側をのぞくとこんな感じです。上の写真の反対側って事です。

湖畔27-3.1(亀川ダム)

  

 今年も、交通安全協会や婦人会や体育推進委員ほか関係各者の皆様には、大変お世話になりました。

 

    ちなみに・・・桜を見ながらウォーキングのはずが・・・

   平成27年3月22日の湖畔周囲の200本の桜の様子・・・残念ながらまだつぼみでした。

   何本かの桜は、花がちょっと咲いてましたが、この時期やっと開花時期でもあったので見頃

   には少し早かったですね。今年は天気が良かっただけに残念でした。

   湖畔27桜

 

 


 

 こちらはf矢印下12月5日の時点での様子です。3階建てもこのとうり解体中です。

 

学校解体2015・02・05

   f矢印下1 2階校舎がなくなりました、校舎裏にあった体育倉庫・農具倉庫が見えてます。
学校解体2015・01・28
  f矢印下1徐々に解体中・・・下の写真と見比べると、色々なものが無くなってます。
学校解体2015・01・19

 f矢印下1こちらは前回載せたやつですが、移り変わり前として・・・。

解体枦宇土小0107


  大地区の鬼火焼きの様子(煙でかすんでる枦宇土小↓を背景に入れて(@_@;))

午後4時に始まりました・・・竹の弾ける音が響きわたり徐々に、地区の方々が増えてます。

鬼火焼き270107-1

 

風があり、寒いので皆さんドラム缶の周りに集まって暖まって談笑中!

鬼火焼き270107-2

 

無病息災を願い皆さんにとって、良い一年でありますように。

枦宇土小と風景270107

同日の午後3時頃の解体作業が進む枦宇土小学校の様子

 

解体枦宇土小0107

f矢印上1

外から見るとそれほど解体されて無い様に見えるけど、校舎の中は凄い壊れてます。

解体がどんどん進んで行くのですね・・・私は枦宇土小には南小からの転校生で

入ったので2年しか通ってないけど、それでも懐かしさと寂しさがありますので、

6年間通った方々は更に感慨深い事でしょう・・・。

 

下の写真は、昨年の球技大会の日に撮った写真です。

f矢印下1

枦宇土小の風景

前へ  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  次へ ]      104件中 31-35件