今年は、天草市一斉避難訓練の9月6日(日)に合わせての開催となりました。

枦宇土町自主避難訓練は、今年度は中央区のみなさんが対象の避難訓練でしたが、

その他の地区の方々や、各区の避難に参加されて、この日は総勢189人の参加となりました。

27.9.6消防1

 全体訓練の最初は①水消火器での消火訓練!

 

27.9.6消火訓練

 ②煙煙体験(準備段階では雨天だったため視聴覚室にての室内訓練になりました)

27.9.6濃煙体験

27.9.6消防2

 ③消防署員や消防団の指導による訓練や講話

27.9.6消防3

 

 

  その間、調理実習室では、天草市社会福祉協議会職員による、炊出し訓練の指導

27.9.6炊出し1

27.9.6炊出し2

 雨天のため料理室にて、ハイゼックスにお米や水を詰めるのは、生活物資班の皆さん

27.9.6炊出し3

今回は、この災害用の窯と調理室の鍋での炊出し訓練になりました。

27.9.6炊出し4

今年度から、生活班と物資班が合体して生活物資班になりました。

いままでの女性ばかりの炊出し作業に男性が加わり重いものなど助かりました。

 27.9.6炊出し5

 

 今回までに、大地・宇津木区、海老宇土地区、中央区の順に訓練されましたので、

来年度の枦宇土避難訓練の災害想定の対象地区は、大迫・長野地区となる予定です。


 

平成27年度 第27回なかよしグラウンドゴルフ大会 7月31日(金)

 

午後19時30分~開会式後にスタート!

参加者39人+9人(体育推進部会)合計48人

今年は、初参加の方や子供さんの参加もあり、各チーム和気あいあいと

A・Bコースに分かれてのグラウンドゴルフ競技を楽しまれておりました。

 

H27.7.31 なかよしグラウンドゴルフ大会

        f-王冠金 成績発表 f-王冠金

 

1位140打(ホールインワン①あり)   大野・迫 なかよしグループチーム

2位140打(ホールインワンなし)   長野 なかよしグループチーム

3位142打(ホールインワン②あり) 大地 なかよしグループチーム

4位149打(ホールインワン②あり) 大林・体育推進部会チーム

5位150打(ホールインワン①あり) 久々山・平床・道目木 なかよしグループチーム

 

1位・2位は打数は同数でしたので、ホールインワンの数で決定しました。

個人賞のホールインワン賞は8人の方々でした。一番たたいたで賞は67打の方でした。

その他、ピッタリ賞165打はでませんでしたので、いちばん近い161打のチームに

ピッタリ賞が贈られました。

 

大会運営にあたり、あんなに綺麗に草刈って下さったのに・・・Σ( ̄ロ ̄lll) 。

1週間で雑草の生命力の凄さを感じる伸び方で、各コース特にAコースが

難所になってました。  (;⌒▽⌒)σ( ̄∇ ̄;)σ σ(・_・?)?

あっという間の時間でしたが、皆様楽しんでいただけたかな・・?

 

大会運営にあたりご協力いただきました各団体の皆様には本当に感謝申し上げます。

 

 参加された皆様もo(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ありがとうございました☆

     体育推進部会員他&グラウンドゴルフ清流会のご協力!!

7月25日(土曜)午前8時~10時にかけて、体育推進部会員他と

枦宇土町グラウンドゴルフ清流会の皆様、合計16名の協力で、

枦宇土運動広場の草刈りを行いました。

グラ草刈り3

 

31日のなかよしグラウンドゴルフ大会の為には、この草だらけの

運動広場では大変ということで、集まって下さいました。

 

グラ草刈り2

 

最初に草刈り機で皆さん一斉に刈り、その後大量の草をかき集めました。

車で何度運んだことでしょう・・・暑い中汗だくになりましたよね、お疲れ様でした。

 

gurakusakari1

 

皆様の頑張りの成果で草だらけの運動広場が綺麗になりました、

これで31日(金曜)のなかよしグラウンドゴルフ大会も安心ですね。

 

グラ草刈り4

   今回、大会運営にあたりこのように草刈り作業にご協力ありがとうございました。

  また当日にも、枦宇土町グラウンドゴルフ清流会の皆様には大変お世話になります。ありがとう

 

  ふれあいミニバレー2日目

27年ふれあい

Aコート(コロ助 vs カプリコB)手前

Bコート(大迫クラブ vs 久々山平床会)奥

f-カエル大会結果発表

 

Aクラス(1日目予選1位~4位で総当たり戦)

 f-王冠金 優勝  カプリコA f-王冠金 4勝0敗

 f-王冠青 2位  カプリコB f-王冠青 3勝1敗

 f-王冠銀 3位  コロ助   f-王冠銀 1勝2敗

    4位  仮寺クラブ

 

Bクラス(1日目予選5位~9位で抽選で2対戦したのち、2勝した2チームで決勝戦をした)

 f-苺 ふれあい賞  大迫クラブ   3勝0敗  

        2位  ゴールドA    2勝1敗

        3位  ゴールドB    1勝1敗 

        4位  久々山平床会  0勝 得失点-11

        5位  枦宇土保育園  0勝 得失点-32

 

    第12回ふれあいミニバレー大会1日目(予選)

 1日目は、各チームAコートとBコートに分かれて3対戦しました。

今年も、参加チームが9チームだったため、体育推進部会チームに1試合だけ

参戦していただきました。

 

≪予選の対戦結果≫

 チーム名

(Aコート)

勝ち 負け 総得点 総失点 得失点差  順位
 カプリコB  2

 1

 72  53  19  4
 カプリコA  3  0  88  40

 48

 1
 ゴールドA  0  3  34  88  -54  9
 ゴールドB  1  2   55  68   -13  6
 ※体育推進チーム  0  1   21   24  ※試合数合せ   ―

 

 チーム名

(Bコート)

 

勝ち

 

負け

 

総得点 

 

総失点 

 

得失点差 

 
 仮寺クラブ  3  0   68  53    15  3
 久々山・平床  0  3   57  73   -16  8
 大迫クラブ  1  2   61  61     0  5
 コロ助  3  0   71  50     21  2 
 枦宇土保育園  1  2  55  72  -17  7

可愛いバレー


≪2日目Aコート≫   ≪2日目Bコート≫

1、カプリコA                5、大迫クラブ

2、コロ助                6、ゴールドB   

3、仮寺クラブ              7、枦宇土保育園

4、カプリコB                8、久々山平床

                        9、ゴールドA

 

8日(水)2日目の試合開始時間は、19時45分予定

 

Bコートのチーム代表は、対戦抽選がありますので、

早めに集合下さい。

Bコートでは各チーム2戦してもらい、その勝率により、

3戦目にふれあい賞の決勝戦をします。

 

Aコートは、純粋に総当たり戦で優勝~3位を決定します。

前へ  2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ ]      104件中 26-30件